MENU

問題解決の鍵となる記録という財産

3月3日のおひな祭りでしたね^ ^
hinamaturit1.jpg

私の実家では、毎年必ず
お雛様が飾られます。

母の趣味にもなっているのですが
毎年欠かさず、飾って、
幼い頃の記憶を懐かしんだり
しています^ ^

さて、記憶に残っているというのも
良いですが
シゴトにおいては
しっかり記録に残す
ことが大切ですね。

経験や体験・体感は、
記録に残し

「成功までの流れ」
「失敗までの流れ」
として保存しておくこと。
PAK58_kiokuyorikiroku_TP_V.jpg

記録することの大切さを
いつも師に教えていただいています。

先日も、ことあるごとに
備忘録を読み返し、
その時はわからなかったことが
わかるようになったりと
記録から自分の変化成長も
みることができるのです。

記録に残すことは
自分の財産となるだけではなく
同じ悩みや問題、不安を解消し
多くの人にお役に立つことも
できるようになります。

「記憶に頼らず記録に頼れ!」

本当に記録って大切だなと感じます。
3年前の記録
1年前の記録

 

あなたにはどんな記録がありますか?

 

1年後、3年後、5年後、10年後に、、、

億万長者の辞書となる
素晴らしい財産となることでしょう。

どこに何を書いていたかわからない・・・
これではもったいないですね(^^;;

オススメは検索しやすく、自分のメールに
わかりやすいタイトルをつけて送ってみたり
Evernoteなどのメモツールを使うのが
オススメです!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人と人をつなぐアイディアをカタチにする
アイディア発掘プロデューサー
神崎智子です。



Kindness:人をいたわり
Identity:個性を大切に
Dream:夢を描き
Univarsal:世界中へ
Neutral:フラットな気持ちで
Answer:ベストな答えをみつけよう!

KIDUNAマーケティングには
こんな想いがつまっています!

毎日の活動はこちらで発信しています(*^_^*)
https://www.facebook.com/tomoko.kanzaki.scoreuparoma
友達申請大歓迎
メッセージは必ず入れてくださいね^ ^

▼無料ダウンロードはこちら▼
https://kiduna-marketing.com/kiduna-idea/

目次