MENU

eBOOKをもっていても、そもそもここを忘れないで・・・

前回のメルマガでは、
お香パティシエJP椎名まさえさんが
アメブロだけの集客から抜け出し
eBOOKとメルマガで自分の商品の
魅力を伝えやすくなったというお話を
書きました。

▼バックナンバーはこちら▼
https://www.agentmail.jp/archive/mail/924/4513/272029/

64684216_2995683500570483_1704928164825792512_o.jpg

写真右はお香パティシエJP
お香マスターの椎名まさえさん

 

椎名さんの
6月の電子書籍はこんな感じでした^ ^
身体に塗るお香_表紙.png

次は8月のお盆に向けて
”お線香”をテーマに完成しました!

オリジナルお線香201907.png

eBOOKは書籍を
電子ファイル化することで、
このようなメリットがあります。
・印刷、製本する必要がない
・PCやスマホに簡単に届けられる
・経費がかからない
・出版社を介さず独自で出版ができる

時間をかけずに出版できる
というのも
メリットですね^ ^

サロン経営やお教室をやっている
起業家さんが
技術者としての考え方
集客をやっていると

技術者の考え方は、
『腕を磨けば
 お客様は来てくれるに違いない』

『新しい技術、メニューを増やせば
 お客様が増えるに違いない』

このように思ってしまう方が
多いのではないでしょうか?

どんなに良い商品やサービスを
もっていたとしても
そもそも、

何屋さんなのか?!
どんなことをしてくれるのか?!

まずは自分の存在を知ってもらわないと
どんなにいいものを持っていても
いくら技術を磨いても
お客様は来ることはできない!

ですよね(^^;;

 

知らなかったら、
気づいてもらえなかったら
当然来てもらえるわけもなく・・・

eBOOKもそうです。
eBOOKをつくっても
持っているだけでは意味がない!

未来のお客様はあなたのことを
まだ、知らないだけ!

eBOOKをつくったのなら
どんどん知ってもらいましょう!

まずは、
存在を知ってもらう!
どうやったら知ってもらえるかに
集中して、力を入れることを
オススメします^ ^

次回は、KIDUNAマーケティング式の
認知、露出の方法をお伝えしますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人と人をつなぐアイディアをカタチにする
アイディア発掘プロデューサー
神崎智子です。



Kindness:人をいたわり
Identity:個性を大切に
Dream:夢を描き
Univarsal:世界中へ
Neutral:フラットな気持ちで
Answer:ベストな答えをみつけよう!

KIDUNAマーケティングには
こんな想いがつまっています!

毎日の活動はこちらで発信しています(*^_^*)
https://www.facebook.com/tomoko.kanzaki.scoreuparoma
友達申請大歓迎
メッセージは必ず入れてくださいね^ ^

▼無料ダウンロードはこちら▼
https://kiduna-marketing.com/kiduna-idea/

目次